2025/04/06
学校に行きたくない時
もうすぐ新学期が始まりますね。
わたしは小中学校の頃、学校に行きたくない事がよくありました。
特にいじめられたりした訳ではないのですが、どことなく居心地が悪いというか、居場所がない気がしていました。
今思うと、絵を描いたり創造する事がしたい子供で、算数や社会の授業は苦痛で退屈だったなぁと思うのです。やりたい事があるのに、そうもいかない。
みんなといたいけれど、ズイズイと友達の輪の中に入っていく事が苦手であり、大人しく遠巻きに見ていた記憶があります。
今思えば、学校生活にどの子も適応できる訳でもなく、同じ年に生まれたと言うだけで小さな教室に集められて過ごすのが合わない子供もいるでしょう!
親は、子を育てていて、どんな瞬間に我が子の目が輝くのか✨じっくり観察していただきたいです。
そして、その輝きを失わないうちに、才能を伸ばしてやれるような働きかけをしてほしいのです。
「これがやりたい!」と言える子供ばかりではないからです。
そっと、気づかれないようにその芽を育てられるようになれると良いなと思います。
わたし自身、子育て中はそんな余裕はなかったので息子たちに悪いことをしたなと思っています。
若いお母さんたちにお伝えしたい事がたくさんあります。
今の学校生活に身を置きながらも、人生における希望の芽を育む工夫を共に考えましょう。
家庭で、環境を変えなくてもできるサポートはたくさんあります。
母業もずっと続くわけではありませんから、頑張りどきですよ!
2025/04/01
四月一日
今日、入社式を迎える人がたくさんいます。
街には、フレッシュを見にまとったリクルートスーツの若者が眩しいです。
これから社会に出て、いろんな経験をするでしょう。
それら全部が、必要があって起こることなので、まずはそれらを楽しむつもりでのびのびと羽ばたいて欲しいです❣️
そして、もうすぐ入学式を迎える人達、子育ての一区切りつく親御さんたち、みんなみんな応援してます〜
つまづいたって、それも先々でギフトとなる事もあるんですから。
オンラインカウンセリングで気軽にご相談ください。
2025/03/28
縁
結婚して家庭を持つと、さまざまな困りごとが出て来ることがあります。
家族になって、今まで育って来た環境が違う人と一つ屋根の下で暮らすのですから、どうしても受け入れられない事や、それらが澱のように積もってどうにもならなくなります。
離婚の相談のとき、結婚生活を続けるも止めるも自分が決めていいんですから、まずそこは安心です。
その前に、ちょっと頭の中を整理したり、想像力を駆使して高い視点から相手の事を慮ってみたり、、、そのヒントみたいなものを伝えられたら良いなと思うのです。
夫婦となるには、
何か乗り越える課題があって出会う縁なので、そこを探ってみる事を楽しんでみて欲しいのです。
わたしが経験して来て今ならわかる事、失敗した事をあなたの人生に生かしてもらえるのが一番の喜びです。
それを一緒に考えたいんです。
2025/03/23
急に気温が上がってきて、春が駆け足でやってきたみたいですね。
明るい日差しがさすようになって、心も浮き立ちます。
ビタミンDの不足が、うつ病を引き起こすとも言われていますが、それとお天気の関係は深いようです。
家庭は学びの場とよく言いますが、家族との関係は人間関係で最も大切だと言えます。
まずは学びの場でもある家庭のあり方をより心地よいものにして行くのが、一番だと思います。
離婚が悪いわけではなく、新しい家族の在り方の選択の一つとして、明るい道である場合もあると痛感します。
そこに、正解不正解はなく、
決断と覚悟と思いやりがあれば、、、
と思います。
オンラインカウンセリングで、ご希望の時間に対応いたしますので、お気軽にお話しください。
2025/03/19
なごり雪
3月も下旬に差しかかろうとしている今日、朝から大粒の雪が降りました。
こういうのを、なごり雪と言うんでしょうね。
街では、袴姿のお嬢さんの姿を見かけました。
卒業式は、寂しさと新生活への期待と喜びが入り混じった特別な気持ちなんですよね。
最近は若い方のご相談も増えてきました。
気負うことなく、相談して欲しいと思います。
軌道修正は早い方がしやすいからです。
それは、何が正しいのか?と言うことではなく、本当の自分の望む道へ戻ろうと言うことです。
オンラインカウンセリングを始めてから、少し離れた場所の方とも関われるようになりました。
方言と言いますか、地方固有のイントネーションがとても新鮮で好きだなぁ😊
家庭での困りごと、恋愛の迷いなど、ポジティブに解決する道を見つけていきましょう。